面白い企業研修の特徴と事例10選|ユニークな研修でモチベーションUPを目指そう

公開日:2023.04.25 更新日:2023.09.09

「面白い企業研修の特徴は?」「面白い企業研修の事例はある?」など気になっていませんか?

社員のモチベーションを上げていくためにも、ユニークな企業研修を取り入れたいと考える方も多いかと思います。

近年、面白い研修を取り入れる企業が増えていますが、ただ楽しいだけでは意味がありません。企業研修の効果を最大限に発揮するためにも、受講する社員が達成感や充実感を得やすい研修にする必要があります。

本記事では、企業研修の重要性や目的について解説しつつ、面白い企業研修の特徴をまとめました。ユニークな研修を行っている企業の事例もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

企業研修とは

企業研修とは、企業が社員の能力向上やスキルアップを目的として実施する教育や訓練のことです。研修内容には、技術的なスキルアップやマネジメントのトレーニング、コミュニケーション能力の向上が含まれます。

企業研修は社員個人のキャリアアップや能力向上に寄与すると同時に、企業全体のパフォーマンス向上にも役立ちます。

企業研修の重要性

企業研修の実施によって従業員のスキルアップやチームビルディング、キャリアアップやモチベーション向上などに貢献できます。研修を通じて従業員が新しい技術や知識を身に付け、コミュニケーションや協力関係を深めることも可能です。

また、仕事に慣れていない状態で自社の業務を任せてしまうと、顧客からクレームが寄せられる可能性もあります。実際の業務に就く前の訓練としても、企業研修を取り入れるのは非常に重要だと言えます。

企業研修の目的

研修を行う目的は企業によってさまざまです。代表的な例をまとめると以下の通りです。

  • 社員がより良い仕事を行うためのスキルアップや能力向上
  • 社員のキャリアアップやスキルアップによるモチベーション向上
  • 社員がより良い仕事を行うことによる企業ブランド力の向上

企業研修の最大の目的は、社員の成長です。働く社員が成長し、高いモチベーションを持って業務に取り組めるようになれば、業績だけでなく組織が掲げた目標の達成や成果の向上にもつながっていくことでしょう。

研修目的の達成により、企業のブランド力や顧客満足度の向上も期待できます。まだ研修を取り入れていない企業はぜひ導入を検討しましょう。

面白い企業研修の特徴

面白い企業研修には、このような特徴があります。

  • ゲーム性がある
  • 参加者が楽しんで学べる
  • アクティブかつ実践的な内容

それぞれ詳しく解説します。

ゲーム性がある

面白い企業研修の特徴の一つが、ゲーム性があることです。例えば、ボードゲームやオンラインゲームなどを使って遊び感覚で学べる研修も存在します。

企業によって参加人数や場所も異なりますから、自社にあった研修に取り組めると良いでしょう。

参加者が楽しんで学べる

参加者が楽しみながら学べることも面白い企業研修の特徴です。たとえば、適切なタイミングで場を和ませるジョークを交えたり、参加者が率先して取り組める内容にしたりするなど、楽しむための要素はいろいろあります。

楽しく学ぶことで参加者のモチベーションも高まり、効果的な学習が期待できます。

アクティブかつ実践的な内容

アクティブかつ実践的な内容であることも面白い企業研修の特徴です。たとえば、グループワークを通して共同で1つの作業を行えば、コミュニケーションスキルが身につきます。自ら動いて学習することで、社員のモチベーション向上にもつながります。

また、顧客への電話や営業などのロールプレイングを取り入れると、実践的なスキルも習得できるでしょう。

面白い企業研修の事例10選

面白い企業研修を導入したいと考えるなら、まずは他の企業がどのような研修を取り入れているかを参考にしてみましょう。企業研修の事例を紹介していきます。

無人島サバイバル研修

無人島サバイバル研修は参加者が無人島に行き、自分で生存するためのスキルを身につけることを目的とした研修プログラムです。道具も何もない無人島で生活をするため、生存術や自然との調和、仲間とのチームワークなどのスキル向上に役立ちます。

身体的負担を伴う研修でもあるため、実施をする際には運営側のサポートが必須です。主には、アウトドア系のトレーニング施設やアドベンチャー・コミュニケーション研修などを提供する企業が導入しているようです。

ウォーキング研修

ウォーキング研修とは地域の観光スポットを巡り、車では気づかない発見を見つけるのが目的です。研修の実施により以下の効果が期待できます。

  • チームビルディングやコミュニケーションスキルの向上
  • 健康やフィットネスの向上
  • 自然環境や文化などの知識の向上
  • ストレスの軽減などメンタルヘルスのサポート

1日から数日間にわたって行われることが多く、他の研修に比べて費用もそこまでかかりません。実際にタクシー会社の国際自動車株式会社が導入しており、楽しみながら研修を行っているようです。

自衛隊研修

自衛隊研修とは、自衛隊が日々こなしている訓練を実際に体験できる研修です。​​自衛隊のトレーニング施設を借りて受講する実践的な研修により、団体行動や社会のマナーなどが身に付くことが期待できます。

リーダーシップの育成にも役立っており、自動車メーカーで有名なスズキも2013年に研修を導入しています。

醤油造り研修

醤油造り研修とは、醤油製造の技術や知識を学ぶ研修です。醤油の製造や食品系の事業とは異なる企業でも研修を受講でき、醤油の歴史や製造工程、醤油の質や味の管理などが学べます。

大和美術印刷株式会社も醤油造り研修を導入し、チーム内でオリジナルの醤油を製造したりパッケージの作成を行ったりしました。味やデザインをどうするかコミュニケーションをとりながら進める必要があるため、チームワークや企画力の向上に役立っています。

完成した醤油を販促用として活用することで、醤油を作るという達成感とともに、顧客に届けるという成功体験を味わうこともできます。

幼稚園研修

幼稚園研修とは、新入社員が保育士の仕事を体験できる研修です。子どもと触れ合うことで、幼児の思考や学習メカニズム、子どもとのコミュニケーションの取り方が学べます。

人間力向上を目的とした研修でもあり、仕事上でのパートナーや従業員、顧客とのコミュニケーション能力を向上させる効果もあります。

漫才研修

漫才研修とは、新入社員同士でコンビを作って漫才を作って披露するという研修です。現役の放送作家や芸能事務所の講師を招き、ステージ上での立ち振る舞い方や面白い話の作り方、台詞やトーンのバランスについて学びます。

中古の車やバイク用品のショップで有名な株式会社アップガレージも、漫才研修を導入して話題を呼びました。研修を実施することでコミュニケーション能力が磨かれ、社員同士の親交を深める効果が期待できます。

農業研修

農業研修とは、農業の知識や技術の習得だけでなく、企画力やオペレーション業務の向上を目的とした企業研修です。農業試験場や農業大学だけでなく、農家が独自で研修を行っているケースもあります。

研修の内容や期間は地域によって異なりますが、農業経営や栽培技術に関するアドバイスをもらうこともできます。農業研修の受講者に向けた支援を実施している自治体もありますので、研修を検討する際には確認をしておくと良いでしょう。

チャンバラ研修

チャンバラ研修とは、新しく会社に入った社員でチームを組んでチャンバラ合戦を行う研修です。試合に勝つためには戦略を立てる必要があり、主体性のある人物やリーダー候補の発掘に役立ちます。

チームで戦い勝利すれば一体感や達成感を感じ、チームワークの向上も期待できるでしょう。ゲーム感覚で参加できるため、年代・性・国籍関係なく研修を楽しめます。

ディズニーアカデミー研修

ディズニーアカデミー研修とは、ディズニーリゾートで働く従業員に対して行われる研修を受講できるというものです。研修内容は主に以下の3つです。

  • 講義
  • グループワーク
  • ディズニーパークの体験

ディズニーで働く社員はサービス対応が徹底しています。その研修を受けることで顧客対応力や新入社員を指導するためのノウハウを学べます。そのほか、主体的に動くことで社員が得られるメリットも学ぶことができ、社員がモチベーションを高めるきっかけにもつながります。

 リアル脱出ゲーム研修

リアル脱出ゲーム研修とは、物語の中に隠されたさまざまな謎をチームで解き明かしていく研修です。チームワーク向上を目的とした研修で、多角的に物事を捉えながら課題を解決するための力を養うことができます。

一風変わった研修の受講により発想力が鍛えられ、無事に謎を解き明かした際には仲間と共に一体感や達成感を味わうこともできます。オフラインでもオンラインでも研修が行われているので、社員の働き方に合わせて選択すると良いでしょう。

まとめ

面白い研修を取り入れる企業が増えていますが、ただ楽しいだけでは意味がありません。企業研修の効果を最大限に発揮するためにも、受講生が達成感や充実感を得やすい研修にする必要があります。

面白い企業研修の実施を検討している場合は、ぜひ本記事を参考にしながら最適なプログラムを選んでみてください。

おすすめの
パートナー企業